2010年 一覧

2010.06.28

豪カーティン工科大学の教員・学生が等々力キャンパスに来訪しました。

6月24日(木)に、オーストラリアのカーティン工科大学の教員と学生が、等々力キャンパスを訪れました。カーティン工科大学の来学は昨年に続いて2回目です。
まず、都市フォーラムにて平本学部長による大学・学部紹介、岩村教授によるレクチャーが行われました。

カーティン2.jpg

続いて、岩村教授設計の深沢環境共生住宅を見学しました。

カーティン1.jpg

キャンパスに戻り、ウェルカムパーティーが行われました。都市生活学部の学生も多数参加し、国際交流を深めていました。

2010.06.22

6/20にオープンキャンパスが開催されました。

6月20日に都市生活学部のオープンキャンパスが等々力キャンパスにて開催されました。当日は100名を越える来場者でキャンパスはとても盛り上がりました。

p01.jpg

大学概要、入試方法についてスクリーンを用いて説明するオリエンテーションを皮切りに、学部学科紹介、体験授業や学科展示などの盛りだくさんのプログラム用意され、参加者のみなさんは、学生食堂ランチ体験をはさみ、じっくり時間をかけてキャンパス内を見学していました。
特に、都市フォーラムで行われた学部展示では、2週間に渡るヨーロッパ研修の成果をまとめた学生発表が行われました。「ファッションについて」「食べ歩き街歩き」など、身近な視点からパリの街を考察した在学生の発表に、参加者の方々は真剣に聞き入っていました。「高校までの学びにはない分野で、とても興味を持った」「スクリーンで写真を写しながらの発表は見応えがあった」と、受験生・保護者の方ともに大好評でした。
「学科のカリキュラムや卒業後の進路についてもっとくわしく知りたい」「入試方法の選択について相談したい」など具体的な質問に答える個別相談コーナーも、夕方まで大盛況でした。

2010.06.01

6/20にオープンキャンパスが開催されます!

今年度最初のオープンキャンパスが、6月20日(日)に等々力キャンパスにて開催されます。主要なプログラムは次の通りです。

・オリエンテーション(10:00?10:10、12:30?12:40)
大学概要、キャンパスの概要、当日のスケジュールなどについてご説明します。
・入試概要説明(10:10?10:40、12:40?13:10)
入試概要についてご説明します。

・学部学科紹介(10:50?11:20、13:20?13:50)
都市生活学部の概要や特色、授業内容、入試概要などについてご紹介します。
・体験授業1(11:30?12:10)
「ディズニーランド魔法の謎/なぜディズニーランドに人が集まるか」(講師:小松史郎教授)
 ・体験授業2(14:00?14:40)
「解る!売れるビジネスのエッセンス/入門マーケティング」(講師:伊藤裕一教授)
 

・学科展示(10:00?16:00)
学科や教員を紹介するパネルの展示、演習系授業の学生制作物の展示、「都市回廊」写真展等を行います。
・学生発表
海外研修(12:15?12:40)パリで行ったグループ別フィールドサーベイの成果を発表します。
商品開発プロジェクト(14:45?15:05)本学部学生が参加した庄内柿加工品開発プロジェクトについて報告します。

・個別相談コーナー(10:00?16:00)
授業や入試などの各種相談に随時応じます。
・キャンパスツアー(10:00?16:00)
等々力キャンパス内の学生施設(都市フォーラム、製図室、PC教室、図書館等)を案内します。
 

2010.05.28

坊垣和明教授と岩村和夫教授が太陽熱利用に関する国際シンポジウムで講演します。

本学部の坊垣和明教授と岩村和夫教授が太陽熱利用に関する国際シンポジウムで講演します。
温暖化対応は世界の最重要課題の一つであり、化石エネルギーから非化石エネルギーへの転換が求められています。そのなかで、太陽エネルギーは極めて有用な自然エネルギーとして利用拡大が期待されており、そのためにわが国でも太陽光発電の普及が進められているところです。しかしながら、住宅におけるエネルギー消費の最大用途である給湯用としての太陽熱利用は、極めて低調な状況が続いています。本シンポジウムは、このような状況を打破し、太陽熱の有効利用を図ることをねらいとして、太陽熱のパッシブ利用や暖冷房・給湯用の太陽熱利用機器・システムに関する技術情報や研究開発状況についての情報交流・意見交換・成果の普及を目的として開催するものです。併せて、太陽熱利用において世界最大の生産量とストックを有する中国の専門家を招いて、その状況や今後の動向を伺います。

日時:2010年6月28日(月) 12:50-16:40
場所:すまい・るホール(東京都文京区後楽1-4-10 tel:03-3812-1111)
 JR総武線「水道橋駅」西口徒歩3分、営団地下鉄丸の内線「後楽園駅」徒歩7分、都営地下鉄三田線「水道橋駅」徒歩5分
主催:東京都市大学、中国建築科学研究院、(独)建築研究所
共催:ソーラーエネルギー利用推進フォーラム(日本ガス体エネルギー普及促進協議会)
内容:太陽熱利用の現状、太陽熱利用技術とその開発状況、将来展望などについて、日中双方の状況を報告します。
申し込み先・問合せ先:
東京都市大学都市生活学部 電話 03-5760-0104 担当:坊垣(ぼうがき)E-mail tc-sympo@tcu.ac.jp
申込方法:
上記メールアドレスに、氏名、所属、連絡先(電話、メールアドレス)を明記して、送信してください。メール返信にて受け付けとします。(会場には返信メールをプリントしてお持ちください)なお、1週間以上返信がない場合は、電話等でお問い合わせください。

2010.04.24

本学部の淺石優教授が2010年日本建築学会作品選奨(相模女子大学体育館)を受賞しました。

本学部の淺石優教授が2010年日本建築学会作品選奨(相模女子大学体育館)を受賞しました。日本建築学会作品選奨とは、日本建築学会がその年の作品選集掲載作品のうち特に優れた作品を表彰するものです。淺石教授は、昭和45年に本学建築学科を卒業後、熱帯ドリームセンター、多摩動物公園昆虫生態園、富山市庁舎、長岡造形大学、アミュゼ柏、アクアマリンふくしま、新宿御苑大温室など文化的建築作品を多数手掛けています。過去にも、日本建築学会賞作品賞、日本建築学会作品選奨、BCS賞、公共建築賞受賞など、多くの受賞歴を持っています。