2025年
2025.05.20
環境プランニング研究室と都市安全環境研究室の学生が二子玉川でイベントの運営協力
5月18日、二子玉川公園前の多摩川河川敷において、「二子玉川ネイチャーズデイ2025」が開催され、環境プランニング研究室(斉藤圭教授)と都市安全環境研究室(諫川輝之准教授)の学生17名が運営ボランティアとして協力しました。
このイベントは一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツおよび二子玉川ネイチャーズデイ2025実行委員会の主催により、二子玉川のアウトドアブランドが集まり昨年からスタートしました。今年度のコンセプトは「人やものがつながる場所」で、自然体験を通じて出会い、遊び、学ぶ様々なプログラムが行われました。17日が雨のため翌日に順延となり、一部のプログラムが中止となりましたが、昨年以上に盛況で約4,000人が来場しました。
学生たちは会場設営やのぼり・看板の設置、インフォメーション対応などにあたったほか、一部はコンテンツ専属として来場者対応を行いました。様々な主体が関わったイベントへの参加を通して、実際のエリアマネジメント運営の一端を経験し、今後の地域交流活動へのヒントなどが得られました。
東京都市大学では、2024年6月に二子玉川エリアマネジメンツと連携協定を締結しました。今後もエリマネさんと連携して二子玉川を舞台に様々な地域活動を行っていきます。
イベントの紹介ページ(二子玉川エリアマネジメンツWebサイト)
https://futako.org/6130/